行事報告」カテゴリーアーカイブ

第27回下妻市長杯少年剣道大会

令和2年1月19日(日)
下妻市立総合体育館において、第27回下妻市長杯少年剣道大会が行われました。
小学生選手の参加とともに、私は審判のお手伝いをしました。
明日、大寒を向かえるこの時期の大会ですので、凍るような体育館での試合になり、審判旗を持つ指先が凍えますが、選手たちに負ないようガンバりました👍
子どもたちは、熱い戦いを繰り広げましたが残念ながら入賞まであと一歩でした。
下妻市剣道連盟の関係者の方々、お世話になりました。
ありがとうございました。

蔵の街剣志会主催錬成会

令和2年1月18日、野木中学校、野木第二中学校において『蔵の街剣志会主催錬成会』が行われ、総和剣道クラブからは、低学年・高学年各1チーム参加しました。
外はとても寒いですが、体育館は好試合続出で熱気に溢れています💮
寒稽古期間中、子どもたちの疲れはピークです。また、強豪チームばかりでたくさん叩かれていますが、とても有意義な1日になっています。
白石先生をはじめ、蔵の街剣志会の皆さま、ありがとうございました✨
 

令和2年総和剣道クラブ稽古始

令和2年1月7日(火)令和2年総和剣道クラブの稽古始が昨年同様、青年研修所で行われました💮
令和最初の稽古始となったこの日、小学生10名、中学生8名、高校生2名、大学生1名、一般12名 計33名の参加者でした。
参加した子どもたちは年末年始休み明けにもかかわらず元気いっぱい🙌で、子どもたちから元気をもらえました✨
3年前までは、稽古後にセミナーハウスで餅つきを行い、お餅を食べながら今年1年の抱負を述べていました。
今年も餅つきはせず、クラブ員、後援会、後援会OB会、そして子どもたちを交えての合同新年会を日を改めて実施します。
改めまして、本年も一致団結して総和剣道クラブを盛り上げていきましょう🙌
本年もどうぞよろしくお願いします🙇⤵️
  

令和元年年越稽古

新年あけましておめでとうございます❗
令和になり最初の年の幕開けです🎊
昨年中は、皆さまに大変お世話になりありがとうございました。
おかげさまで、激動の1年を乗りきることが出来ました。
令和2年(2020年)は子年です❗
干支も一回りして、最初に戻ってきました。
色々な意味で初心に返り、取り組んでいこうと思います✌️
たくさんの方にお世話になると思いますが、本年もどうぞよろしくお願いします🙇⤵
さて、昨夜は総和剣道クラブの年越稽古に行ってきました。
外は北風が吹き寒い夜でしたが、例年になく道場内は寒さを感じませんでした。
久しぶりの顔がたくさんあって、嬉しく、楽しい稽古となりました。
小学生8名、中学生7名、高校生4名、大学生8名、一般16名、合計43名の参加があり、道場内が熱気溢れる空間となり、汗が吹き出てきました💯
本年は、1月7日が稽古始です。
たくさんの方に会えますよう願ってます✨
令和2年も総和剣道クラブ飛躍の年にしたいと思います。
あらためまして、皆さま本年もよろしくお願いします。

2019年OBOG稽古会②

昨日に引き続き、総和剣道クラブの非公式行事『OBOG稽古会』が行われました。
12月30日👍の参加者は18名👏
9年前に、帰省組の高校生が稽古場所を探して5名で始まった稽古会。
6年前から、数名に声をかけ広がっていった輪が平成から令和になり、より大きな輪になってきました。
年末恒例の行事になってきましたね🌸
今朝は3℃🥶
昨日より気温は高いけど、雨なのでとても寒く感じました。
が、稽古が始まると汗が吹き出てきます🥵
それにしても久しぶりに顔を合わせたメンバーが楽しそうに稽古をしている姿を見ると嬉しくなります🍀
気の許せる仲間と過ごせる喜びをもてるよう、来年も、再来年もこのように集まれる場所を作っていきたいと感じた1日でした。
令和元年も残すところあと1日✌️
明日は、年越稽古です。
たくさんの人に会えることを楽しみにしています🙌
 

2019年OBOG稽古会

令和元年総和剣道クラブ納会は12月22日に終了しましたが、本日12月29日、年末恒例のOBOG稽古会が行なわれました。
道場の気温は1℃🥶
震える寒さの中、年末に帰省してきた社会人、大学生を中心に17名も集まり、熱気あふれる稽古で汗が噴き出ました。
久しぶりの再会に、楽しそうに稽古する姿は見ているこちらもうれしくなりました。
各地で活躍する後輩たちとの稽古は私自身の刺激になると同時に楽しみでもあります。
明日も稽古を行います。
9時集合、9時半開始です👍
本日参加できなかった人も待ってるよ‼️
たくさんの参加をお待ちしています。
 

令和元年総和剣道クラブ忘年会&武井幸二先生八段昇段祝賀会

本日、令和元年総和剣道クラブ忘年会&武井幸二先生八段昇段祝賀会を行いました。
31名を集めての宴で、スペシャルゲストも加わり、そして懐かしいメンバーも顔を揃えて大いに盛り上がりました。
この団結力で来年も盛り上げていきましょう。
参加された皆様、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
 

令和元年 納会

令和元年12月23日(日)、青年研修所において『総和剣道クラブ令和元年納会』が行われました。
基本の部、小学3年生以下の部、小学4年生以上の部、中学生の部に分かれて納会試合を行いました。
一部の中学生は、部活動の都合で参加できず残念でしたが、みんな元気のある試合を見せてくれました。
本日の納会には、総和剣道クラブOBで国士舘大学の武井幸二先生が来てくださり、小中学生全員と稽古をしていただきました。
子どもたちにとって有意義な時間になったことは当然ですが、私自身も20年以上ぶりに武井先生と稽古をすることができ、とても嬉しかったです。
納会後は、1年間お世話になった道場の大掃除。
綺麗になった道場で新年を迎えられます。
納会は終了しましたが、まだ稽古は残っています。
29・30日には恒例のOBOG稽古会、31日には年越稽古が待っています。
帰省してきたOBOGに会えることを楽しみにしています\(^o^)/
 

第24回横浜遠征

本日、日頃から交流のあるBSC剣志会さんとの稽古会🌸
今年も南白ゆり幼稚園をお借りして行いました👍
恒例となっているこの稽古会ですが、今回が24回め✌️
27年前に始まった稽古会も回を重ねてここまで続いています👏
初回にお世話になった小学生も今年で39歳😲
私も歳を取ったわけです😁
午前中は練習試合を中心に、午後からは先生たちも剣道具を着けて稽古をしました。
(私は五十肩のため稽古自粛しました…💦
お昼はBSCのお母さんたち手作りのカレー。
6種類の味は、絶品でした👌
子どもたちは、今夜は横浜宿泊🙌
稽古終了後、子どもたちはコスモワールドへ。
例年になく暖かい日だったけど、夜は海風が冷たく、身に凍みます❄️
それでも子どもたちは元気一杯で、日頃見られない笑顔が見られました🎉
大人たちは、中華街へ。
本場中華のお店で懇親会です。
日頃味わえない料理を食べながら、美味しいお酒をいただきました✨
BSC剣志会の佐藤先生を始め関係者のみなさん、充実した一日になりました🙇
ありがとうございましたo(^o^)o

第44回境町近県少年剣道大会

令和元年11月24日、境町民体育館において「第44回境町近県少年剣道大会」が開催されました✨
昨年まで、7月開催でしたが、今年からこの時期に変更になりました。
あいにくの雨模様ですが、熱気溢れる試合が展開されてます。
今日は審判のお手伝い。
最後まで気を抜かずガンバります👍