月別アーカイブ: 2024年11月

花壇ボランティア Part7

令和6年11月30日(土)、花壇ボランティアPart7
「食のおかさと十間通り」沿いにある”丘里グリーンベルト”内の花壇ボランティアに、”総和剣道クラブ”は参加しています。
令和3年度の第1回目から通算して7回目の今回は、”パンジー”を定植しました。
好天に恵まれましたが、マイコプラズマ肺炎の猛威のため小中学生の参加者は3名でした。
これから寒い冬を迎えますが、そんな中でも街を明るく彩れるように願いを込めながら苗を手作業で植えました。
綺麗に花が咲きますように!!!
   

第46回境町近県少年剣道大会

令和6年11月24日(日)境町民体育館において、「第46回境町近県少年剣道大会」が開催されました。
総和剣道クラブからは、低学年の部、高学年の部、中学生の部への参加と共に、5名の審判、第3試合場の係員(5名)のお手伝いをさせていただきました。
いつも大変お世話になっている境剣友会さん主催の大会で協力ができたこと、嬉しく思います。
結果は、善戦むなしく入賞はなりませんでしたが、対外試合デビューの選手もいた中、精いっぱい戦うことができました。
境剣友会の関係者の皆さま、ご招待をいただきありがとうございました。
審判の先生方、対戦くださった団体の関係者の皆さま、ありがとうございました。
   

第22回桶川べに花杯剣道大会

令和6年11月17日(日)、桶川サンアリーナにおいて「第22回桶川べに花杯剣道大会」が開催されました。
総和剣道クラブからは、小学生の部、中学生の部、中学生女子の部にエントリーしましたが、健闘むなしく予選リーグ敗退となりました。
ご招待いただきました桶川剣友会の皆様ありがとうございました。
審判の先生方、対戦していただきました団体の皆様、ありがとうございました。
今回の敗戦を糧に、次回もご招待いただけるよう、しっかり稽古を積んでまいります。
今後ともご指導よろしく願いします。
https://sites.google.com/site/okegawakenyukai/benibana
      

第52回解脱選抜少年剣道錬成大会

令和6年11月10日(日)、解脱錬心舘において『第52回解脱選抜少年剣道錬成大会』が開催されました。
本大会は、小学生4名、中学生3名の7人戦団体で行われます。
強豪チームがひしめく大会の中、総和剣道クラブは善戦むなしく入賞はなりませんでした。
小学生にとっては、中学生の先輩方と一緒にチームを組める貴重な大会で、しっかりと経験を積ませてもらい、有意義な時間となりました。
主催された解脱会の関係者の皆さま、そして審判の先生方、ありがとうございました。
対戦くださった団体の皆さま、またよろしくお願いします。

   

第41回茨城県剣道少年団研修会 剣道体験・実践発表会

令和6年11月10日(日)、日立市十王総合健康福祉センターにおいて『第41回茨城県剣道少年団研修会 剣道体験・実践発表会』が行われました。
剣道を通して体験したこと、実践したことを文章にし、書類選考された小・中学生が大勢の人の前で発表するこの行事は、総和剣道クラブにおいては重きをおいて臨んでいます。
自分の考えや思いを発表する...。
小学生低学年から中学生まで発表を聞くなかで、学年が上がるにつれて表現力が増してくるのが見え、たくさんのドラマがあり、発表者の思いが伝わってきて感動します。
総和剣道クラブからは白髭楷翔(中学2年)が選ばれ、大きな会場で立派な発表をしました。
残念ながら入賞はなりませんでしたが、貴重な経験ができました!
入賞者は以下のとおり(※公式発表ではないので間違えていましたらご了承ください)
☆小学生の部
最優秀賞 山口さん(下妻剣志舘)
優秀賞  高津戸さん(大穂剣心会)
優良賞  河田さん(鹿島神宮道場)
◇中学生の部
最優秀賞 大泉さん(日立ジュニア剣道クラブ)
優秀賞  和田さん(勝田若葉会)
優良賞  山下さん(十王町武道振興会)
入賞された皆さん、おめでとうございます。
最優秀賞のおふたりは、関東大会での活躍を応援しています!!
  

スポーツフェスタ古河2024

令和6年11月4日(祝)「スポーツフェスタ古河2024」が古河市イーエス中央運動公園において開催されました。
3年目である今回のフェスタには、フィットネスプロデューサーのAYAさんやサッカー元日本代表の坪井慶介さん、ほか大勢のアスリートたちがゲストとしていらっしゃって華を添えてくださいました。
総和剣道クラブは、3年連続で”古河市剣道連盟”として体験コーナーに参加し、53名の子どもたちが剣道を体験してくれました。
初めて手にした竹刀、初めて着た剣道着に興味津々。
お父さん・お母さんたちも我が子の姿を写真撮影していました。
先輩たちの頭につけた“紙ふうせん”を無事に割ることができた子どもたちはみんなから大きな拍手をもらい、満面の笑みでした。
体験してくれた子どもたちの中から一人でも多くの剣士が生まれることを願っています。
興味を持ったお友達は、HPの”お問い合わせフォーム”からお問い合わせください。
そして、不明な点がございましたら遠慮なくお尋ねください。
体験に来てくれた皆さま、ありがとうございました!
早くみんなと一緒に剣道がやりたいです!!
  

第20回筑西市少年剣道錬成大会

令和6年11月2日(土)ザ・ヒロサワ・シティ体育館(下館総合体育館)において『第20回筑西市少年剣道錬成大会』が開催されました。
総和剣道クラブから小学生の部に出場しました。
強豪チームに善戦し、入賞は叶いませんでしたが、次につながる有意義な時間を過ごすことができました。
対戦くださった団体の皆さま、審判の先生方、ありがとうございました。
大会を主催された下館地区剣道連盟の皆さま、お世話になりました。

  

岡田守正先生の剣道講習会

令和6年11月2日(土)古河第三小学校体育館において、岡田守正先生(http://www.shodokan.jp/leader/)をお迎えし、「岡田守正先生の剣道講習会」が行われました。
古河剣道クラブ主催の稽古会に、近隣の剣道愛好家19名が集まり、総和剣道クラブからは6名が参加しました。
古河市剣道連盟の服部先生が岡田先生と懇意にされている関係で実現した講習会。
岡田先生からは剣道の本来あるべき姿をわかりやすく解説していただきました。
平成31年3月に行われた講習会以来の岡田先生の講義でしたが、心に響く言葉が多くうなづいてばかりでした。
岡田先生と一緒にいらしてくれた先生は「矢野比呂代先生」
本年7月に日本武道館で開催された「第16回全日本都道府県対応女子剣道優勝大会」において優勝した東京都チームの大将として出場された方です。
https://www.kendo.or.jp/competition/todohuken-joshi-16th/
稽古をいただきましたが、やっぱり強かったです!!
岡田守正先生、矢野比呂代先生、高橋先生、遠方よりありがとうございました。
新たな引出しが増えた稽古会で、有意義な時間を過ごすことができました。
今後ともよろしくお願いいたします。