







令和7年1月7日(火)青年研修所において、総和剣道クラブの『令和7年稽古始』が行われました。
東北・北陸地方の大寒波の中、関東地方でも強い風が吹いていましたが、年末年始の休み明けにもかかわらず、元気いっぱいの子どもたちからパワーをもらえました。
小学生9名、中学生13名、一般10名、総勢32名の参加者でした。
会長先生からは『今年は巳年。一人一人が目標を持って成長することで脱皮しよう』という訓示がありました。
一人一人ご目標達成に向けて、一致団結して総和剣道クラブを盛り上げていきましょう
改めまして、本年もどうぞよろしくお願いします。
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
2025年(令和7年)の幕が開けました。
昨年も皆さまに大変お世話になりました。
心から感謝を申し上げます。
2025年は皆さまにとって希望に満ちた飛躍の年になることを心よりお祈り申し上げます。
昨夜は総和剣道クラブの年越稽古があり、参加してきました。
例年になく暖かい夜でした。
小学生4名、中学生9名、高校生・大学生5名、一般11名、合計29名が参加し、道場内が熱気溢れる空間となり、汗が吹き出てきました。
今年の年越稽古は、トリプルデミックによる体調不良者が多く参加者も少ない状況でした。
少ないながらも久しぶりの顔があって、嬉しく、楽しい稽古となりました。
令和7年(2025年)は巳年。
新たな挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年と云われています。
総和剣道クラブでは、会員増を目標に、活気のある飛躍の年にしたいと思います。
本年も皆さまからのご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。
私事ですが、昨年は心機一転、新たな挑戦ということで、永年勤めた職場を退職し、転職をしました。
新たな職場において新鮮な気持ちで過ごすことができたことは、関わってくださった全ての方のおかげと感謝いたします。
今年は巳年ですので、改めて初心に返り、色々なことに対し積極的にチャレンジしていこうと思います。
そのためにも自分自身の健康管理に最大限留意して過ごしていきたいと思います。
今年の目標は、昨年に引き続き「健康第一!!」です。
歳を重ね、どんどん踏ん張りがきかなくなってきて、順応性が薄れていることを実感しています。
が、もう一踏ん張りしたいと思います。
今年もたくさんの方にお世話になると思います。
昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いします。