月別アーカイブ: 2025年1月

令和7年寒稽古

暦の上の「大寒」を挟み11日間実施している当クラブの寒稽古。
令和7年は1月15日(水)から25日(土)までの11日間で実施されました。
最終日の納会では紅白勝抜き試合を実施しました。
寒さを吹き飛ばす熱戦の連続で、最後は大将同士の試合で大いに盛り上がりました。
11日間皆勤した子は9名。
体調不良者が続出の中、皆勤できた人は頑張りました!!
    

第29回下妻市長杯少年剣道大会・第37回村井登杯少年剣道大会

令和7年1月19日(日)、下妻市立総合体育館において「第29回下妻市長杯少年剣道大会・第37回村井登杯少年剣道大会」が行われました。
大寒(令和7年は1月20日)を向かえるこの時期の大会ですので、底冷えがして凍るような会場でしたが、多くの熱戦に楽しい時間になりました。
総和剣道クラブからは小学生団体の部2チームが参加(中学生たちは所属中学校からの出場)しました。
選手たちは熱い戦いを繰り広げましたが残念ながら入賞まであと一歩でした。
対戦くださった団体の皆さま、そして審判の先生方、ありがとうございました。
下妻市剣道連盟の関係者の方々、お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
 

第20回常総市近隣市町村剣道大会

令和7年年1月13日(成人の日)、常総市水海道総合体育館において『第20回常総市近隣市町村剣道大会』が開催されました。
総和剣道クラブからは小学生の部2チーム、中学生の部1チームが出場しました。
残念ながら入賞には届きませんでしたが、中学3年生にとって残り少ない中学生剣道なので、結果を求めていきましょう。
対戦くださった団体の皆さま、審判の先生方、ありがとうございました。
常総地区剣道連盟の関係者の皆さま、ご招待くださりありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

令和7年新年会

令和7年1月11日(日)
第14回からっ風 全国選抜達磨争奪少年剣道大会の終了後の夕方から「令和7年新年会」が行われました。
小中学生、指導者、後援会、そして後援会OB会、総勢50名が集まりました。
参加した小中学生の一人一人から、今年の目標を述べてもらいました。
それぞれの目標達成に向けて精進してください。
そして、一致団結して総和剣道クラブを盛り上げていきましょう
改めまして、本年もどうぞよろしくお願いします
《参考》8年前(平成29年1月)までは、稽古始の稽古後にセミナーハウスで餅つきを行い、お餅を食べながら今年1年の抱負を述べていました。
      

第14回からっ風 全国選抜達磨争奪少年剣道大会

令和7年1月11日(土)、『第14回からっ風 全国選抜達磨争奪少年剣道大会』が開催されました。
プロバスケットチーム「群馬クレインサンダーズ」の本拠地である”OPEN HOUSE ARENA OTA(太田市総合体育館)”は2023年4月6日に完成した素晴らしいアリーナで、昨年より大会会場として使用している場所です。
北は北海道、南は広島県からの参加があり、寒空の中、会場内は熱戦で各部門ともレベルの高い試合が数多く観られ、特に、大会前のセレモニーとして全国で活躍する選手たちが選考されて行われた「紅白戦」は、素晴らしい試合の連続でした。
総和剣道クラブからは小学生団体、小学生低学年個人、中学生男子団体の部に参加しました。
結果は入賞にはいたりませんでしたが、有意義で充実した日になりました。
対戦くださった団体の皆様ありがとうございました。
藪塚剣道クラブの関係者の皆様、そして審判の先生方、大変お世話になりました。
    

令和7年稽古始

令和7年1月7日(火)青年研修所において、総和剣道クラブの『令和7年稽古始』が行われました。
東北・北陸地方の大寒波の中、関東地方でも強い風が吹いていましたが、年末年始の休み明けにもかかわらず、元気いっぱいの子どもたちからパワーをもらえました。
小学生9名、中学生13名、一般10名、総勢32名の参加者でした。
会長先生からは『今年は巳年。一人一人が目標を持って成長することで脱皮しよう』という訓示がありました。
一人一人ご目標達成に向けて、一致団結して総和剣道クラブを盛り上げていきましょう
改めまして、本年もどうぞよろしくお願いします。

令和6年年越稽古

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

2025年(令和7年)の幕が開けました。
昨年も皆さまに大変お世話になりました。
心から感謝を申し上げます。
2025年は皆さまにとって希望に満ちた飛躍の年になることを心よりお祈り申し上げます。

昨夜は総和剣道クラブの年越稽古があり、参加してきました。
例年になく暖かい夜でした。
小学生4名、中学生9名、高校生・大学生5名、一般11名、合計29名が参加し、道場内が熱気溢れる空間となり、汗が吹き出てきました。
今年の年越稽古は、トリプルデミックによる体調不良者が多く参加者も少ない状況でした。
少ないながらも久しぶりの顔があって、嬉しく、楽しい稽古となりました。

令和7年(2025年)は巳年。
新たな挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年と云われています。
総和剣道クラブでは、会員増を目標に、活気のある飛躍の年にしたいと思います。
本年も皆さまからのご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。

私事ですが、昨年は心機一転、新たな挑戦ということで、永年勤めた職場を退職し、転職をしました。
新たな職場において新鮮な気持ちで過ごすことができたことは、関わってくださった全ての方のおかげと感謝いたします。
今年は巳年ですので、改めて初心に返り、色々なことに対し積極的にチャレンジしていこうと思います。
そのためにも自分自身の健康管理に最大限留意して過ごしていきたいと思います。
今年の目標は、昨年に引き続き「健康第一!!」です。
歳を重ね、どんどん踏ん張りがきかなくなってきて、順応性が薄れていることを実感しています。
が、もう一踏ん張りしたいと思います。

今年もたくさんの方にお世話になると思います。
昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いします。