月別アーカイブ: 2023年3月

総和剣道クラブでは一緒に剣道をやる少年少女剣士を募集しています!!

総和剣道クラブは、剣道を通して子どもたちの健全育成、心身の鍛錬を目的として活動してきた証しに、優良社会教育団体として「文部大臣賞」を受賞するなど、平成30年に50周年を迎えた団体です。
当クラブでは、基本に忠実な正しい剣道を身につけさせることと、剣道の技術だけではなく「礼儀作法、忍耐力、集中力」などを養うよう指導し、剣道の良さ・素晴らしさを伝えています。
子どもたちが稽古や楽しい行事を一緒に行うことで連帯感が生まれ、みんな仲良く和気あいあいとした雰囲気で活動をしています。
このような団体ですが、当クラブで剣道を始めてみませんか?
まずは見学し、体験してみてください。
皆様のお越しを大歓迎します。
そして皆さんと一緒に剣道が出来ることを心待ちにしています。
総和剣道クラブ会長 落合茂樹

大谷剣道スポーツ少年団さんが稽古に来てくれました。

令和5年3月25日(土)、大谷剣道スポーツ少年団(山形県)が稽古に来てくれました。
あす開催の水戸大会に出場するため茨城入りし、前日調整の場所として総和剣道クラブに立ち寄ってくださいました
五十嵐先生(山形県剣道道場連盟会長)を始め、渡辺先生、小林先生、佐藤先生、小学生8名、そして保護者の方7名がマイクロバスにて早朝5時出発だったようです。
遠方よりお越しいただき誠にありがとうございます。

また、猿島剣友会、境剣友会も参加しての稽古会はとても充実した時間になりました。
木村先生をはじめとする猿島剣友会の皆さま、臺先生をはじめとする境剣友会の皆さま、本日はご参加くださりありがとうございました。

小学生にとって、明日の水戸大会は小学生剣道の卒業式になります。
悔いを残さないように、しっかりと戦ってほしいと願っています。

 

第19回新松戸近隣道場剣道大会

令和5年3月12日、松戸市運動公園体育館において、”第19回新松戸近隣道場剣道大会”が行われました。
日頃からお世話になっている新松戸南剣幸会さんの主催大会で審判のお手伝いをしてきました。

フレッシュ(小学1年生以下)の部のから、低学年の部、そして高学年と、小学生部門の審判をしました。
フレッシュの部は小学1年生以下とは思えない動きをしている子が多く、ビックリしました。
将来がとても楽しみです。
高学年の部は、中学生と間違えるくらいの技の応酬に、審判を忘れてしまうくらいの試合の連続でした。

コロナ禍で思うような活動ができなかった6年生にとって、小学生剣道をやれる時間が残り少なくなってきました。
残り3週間という短い時間ですが、悔いのない生活をしてほしいです。

平成23年3月11日に発生した東日本大震災から昨日で12年…。
たくさんの方がお亡くなりになり、今なお行方不明の方がいるのだと昨日のニュースで知りました。
時が経ち、段々と記憶が薄くなってきていますが、改めて防災意識を持たなくてはいけないと感じました。

12年前に感じた、今、この時を全力で生きることを改めて思い出しました。
この歳になってもやれることをやらずに後悔するより、老骨にムチ打ってチャレンジしていきたいと思います...。
今日は、子どもたちのガンバっている姿を目の当たりにして、改めていろいろなことを思いました。

令和4年年間皆勤賞及び優秀賞表彰・令和5年主将等発表 ほか

令和5年3月9日(木)、青年研修所において以下の行事を行いました。
①令和4年年間皆勤賞表彰
②令和4年優秀選手賞表彰
③令和5年主将等発表

☆令和4年年間皆勤賞 菅谷雄人
主将としてチームをまとめるだけでなく、1年間休まずの皆勤賞は良くガンバりました

◇令和4年優秀選手賞 大貫瑠生、大嶋響
菅谷主将をサポートし、チームを盛り上げてくれました

〇令和5年の少年部主将は長崎至臣、副主将は大嶋奏
2人で協力して、小中学生をまとめてください。
小学生キャプテンは新井翼冴、副キャプテンは古谷燈和、長崎巴那

表彰式等終了後、3月13日(月)に卒業式を迎える中学3年生に記念品を渡し、記念写真撮影をしました。
今春、高校へ飛び立つ中学生は3名です。
菅谷雄人(佐野日本大学高等学校進学予定)
大貫瑠生(正則学園高等学校進学予定)
大嶋 響(清明学院高等学校進学予定)
先輩方、チームをまとめてくれてありがとうございました。
ネクストステージでの活躍を期待しています。

今年度も残すところあとわずか...
小学生剣道の卒業式である水戸大会は3月26日に4年ぶりに開催されます。
悔いを残さず頑張りましょう。

コロナ禍もすっかり収まったわけではありません。
しかし、少しずつ新たな日常の中、動き出して行事も増えてきました。
令和5年度は、多くの仲間が増えることを願っています。
そして、感謝の気持ちをもって、心を一つにガンバりましょう!!