月別アーカイブ: 2023年1月

花壇ボランティアPart3

令和3年度から総和剣道クラブが参加している”花壇ボランティア”
今年も「食のおかさと十間通り」沿いにある”丘里グリーンベルト”内の花壇にパンジーを定植しました。
昨年の2月にパンジー、7月にサルビアとマリーゴールド、そして今回第三弾のパンジー。
令和5年1月22日(日)、小中学生、指導者、そして後援会14名で市からいただいた苗を色とりどりに綺麗に花が咲くよう願いながら、一つずつ手作業で植え替え、しっかりと水を撒いてきました。

 

 

 

  

令和5年寒稽古&中学3年生との卒業記念撮影

毎年、大寒(本年は20日)を挟み11日間実施している当クラブの寒稽古。
令和5年は1月11日(水)から21日(土)までの11日間で実施されました。
総和剣道クラブの恒例行事の一つです。
最終日の納会は紅白戦を行いました。
体力的には疲れのあるなか、寒さを吹き飛ばす熱戦の連続で大いに盛り上がりました👏
自分に負けずに皆勤できた人、がんばりました💯
おめでとう✌️
納会終了後、今年の3月に中学校を卒業する中学3年生と一緒に卒業記念撮影を行いました。
中学3年生たちと一緒に稽古ができる時間は残り少なくなってきました。
永年チームをまとめてくれてありがとうございました。
高校に行っても剣道を続けてくれるとのこと。
目標達成に向けて、がんばってください。
 
 
 
 
 
 
 

第12回からっ風全国選抜達磨争奪少年剣道大会

令和5年1月14日、太田市民体育館において『第12回からっ風全国選抜達磨争奪少年剣道大会』が3年ぶりに開催されました。
コロナ禍での大会でしたが、感染防止対策を充分に行なって開催され、藪塚剣道クラブさんのご配慮でご招待いただきました。
小学団体、中学団体の部門に参加してきました。
西は広島県、東は北海道から1都1道20県(北海道、山形、宮城、福島、東京、千葉、栃木、茨城、埼玉、群馬、神奈川、山梨、長野、新潟、石川、静岡、愛知、岐阜、三重、和歌山、兵庫、広島)の参加があり、大会名にもなっている『からっ風』は吹きませんでしたが、寒空の中、会場内は熱戦でレベルの高い試合が数多く観られました。
結果は入賞にはいたりませんでしたが、有意義で充実した日になりました。
藪塚剣道クラブの関係者の皆様、そして対戦くださった団体の皆様、大変ありがとうございました。
 

令和5年稽古始

令和5年1月7日(土)
総和剣道クラブの”令和5年稽古始”が行われました💮
風もなく穏やかな日差しの中でしたが、道場の床は氷のような冷たさでした。
中学生が錬成会等に参加していたために少人数でしたが、参加した子どもたちは年末年始休み明けにもかかわらず、元気いっぱい🙌で、子どもたちからパワーをもらえました✨
稽古終了後、子どもたち一人一人から今年の抱負を述べてもらいました。
目標達成に向けて頑張ってほしいですね✨

コロナに負けず、本年も一致団結して総和剣道クラブを盛り上げていきましょう🙌
改めまして、本年もどうぞよろしくお願いします🙇⤵️

※6年前(平成29年1月)までは、稽古始の稽古後にセミナーハウスで餅つきを行い、お餅を食べながら今年1年の抱負を述べていました。
コロナ禍になる前までは、クラブ員・後援会・後援会OB会・子どもたち一堂に会しての合同新年会を実施していましたが、今年も稽古のみで令和5年の始動をしました。

 

 

令和4年 年越稽古

新年あけましておめでとうございます!!
2023年(令和5年)の幕が開けました

昨年は多くの方に大変お世話になり、コロナ禍2年目の激動の1年を乗りきることが出来ました。心から感謝を申し上げます
2023年、皆さんにとって希望に満ちた素晴らしい年になることを心よりお祈り申し上げます

コロナ禍になり、もうすぐ3年。昨年もコロナに翻弄されました…
この3年間を振り返ると生活や仕事が普通に出来ることのありがたさを改めて実感しました
コロナの終息とともに安心して生活出来る年になる事、また世の中が1日も早く平常を取り戻すことも併せて願っています。

さて、年末恒例の総和剣道クラブの年越稽古
氷点下の寒い夜で、道場の床は氷のような冷たさ...
コロナ禍で少ない参加者でしたが、久しぶりの顔がたくさんあって、嬉しく、楽しい稽古となりました。

令和5年は総和剣道クラブ飛躍の年にしたいと思います。
3年連続で中止になっている”厳心旗大会”を是非とも復活したいと思います!!
本年も皆さまからのご指導をよろしくお願いします。

令和5年(2023年)は兎年です。
私事ですが、還暦を迎える年になりました。
仕事の集大成として、色々な意味で初心に返り、取り組んでいこうと思います。
昨年は健康第一を痛感した年の瀬になりました。
集大成を迎えるためにも自分自身は健康に最大限留意して過ごしていきたいと思います。
たくさんの方にお世話になると思いますが、昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いします。