月別アーカイブ: 2025年7月

令和7年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会

令和7年7月27日(日)「令和7年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会」が日本武道館で開催されました。
暑中稽古期間中(7月16日(水)~26日(土)までの11日間)、たくさん練習した切り返しと打ち込みの成果が発揮され、基本錬成を勝ち上がることができました。
昨年に続いての基本突破でしたが、三回戦惜敗...
残念な結果でしたが、次につながる1日となりました!
夏はまだまだ続きます。暑さに負けず、頑張りましょう!!
   

令和7年暑中稽古

令和7年度の暑中稽古は、7月16日(水)から7月26日(土)の十一日間で実施しました。
暦の上の『大暑』(令和7年は7月22日でした)をはさんで行う総和剣道クラブの恒例行事の「暑中稽古」。
今年は、関東甲信越地方の梅雨明けと同時期(7月18日)となり、とても熱い気候の中、精神的にも肉体的にもきつい十一日間でした。
今回の皆勤者は11名(中学生2名、小学生7名、一般2名) 、自分に負けずよく頑張りました。
納会試合では勝抜き紅白戦が行われ、大将戦にもつれる大熱戦でした
会長先生より最優秀選手1名(長浜光生)、優秀選手2名(浅坂龍輝、神田翼)が選出され、賞品は後援会のお母さんたちの手づくりお菓子トロフィーをゲットしました。

第29回幸風(YUKIKAZE)杯争奪青雲塾剣誠会剣道大会

令和7年7月13日(日)、ゴヨーふれあいスポーツセンター(古河市三和健康ふれあいスポーツセンター)において『第29回幸風(YUKIKAZE)杯争奪青雲塾剣誠会剣道大会』が開催されました。
青雲塾剣誠会の久保谷新館長のもと大会名を一新し、初代館長故遠藤幸男先生の遺志を引き継いだ素晴らしい大会でした。
総和剣道クラブからは、小学生・中学生団体戦小学生学年別の個人戦に出場しましたが、残念ながら入賞まではたどり着けませんでした。
総和剣道クラブからは選手の他、試合場係員、そして審判員6名がお手伝いをしてきました。
梅雨開け間近のぐずついた空の中、空調のきいた快適な体育館で開催できたことは、き故遠藤幸雄先生が天国から見守ってくれたおかげと感謝いたします
入賞された団体の関係者の皆さま、おめでとうございます。
青雲塾剣誠会の久保谷館長をはじめ、関係者の皆さま、大会を支えてくださった審判の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。

第47回茨城県道場対抗剣道大会

令和7年7月6日(日)、ひたちなか市総合運動公園総合体育館において『第47回茨城県道場対抗剣道大会』が開催されました。
この大会は10月19日に鹿児島市で開催される『第42回全国道場対抗剣道大会』の予選会となります。
師弟同行を具現化した素晴らしい大会で、先鋒が小学生、次鋒が中学生、中堅が29歳以下、副将が30歳以上、対象が40歳以上というチーム構成。
総和剣道クラブ、厳心館から各1チームが出場し、善戦しましたが、残念ながら全国大会出場は叶いませんでした。
全国大会へ出場する選手、関係者の皆さまおめでとうございます。
全国大会での活躍を応援しています。

🆕第51回茨城県道場少年剣道大会(低学年の部)、第47回茨城県道場対抗剣道大会の結果(速報) – 茨城県剣道道場連盟

    

第51回茨城県道場少年剣道大会

令和7年7月6日(日)、ひたちなか市総合運動公園総合体育館において『第51回茨城県道場少年剣道大会』が開催されました。
総和剣道クラブからは1チーム出場。
結果は入賞とはなりませんでしたが、次なる目標をいただけた有意義な時間となりました。
この大会では全国大会につながりませんが、将来を担う金の卵たちが熱戦を繰り広げ、大いに盛り上がりました。
対戦くださった団体の関係者の皆さま、ありがとうございました。
審判の先生方、お疲れさまでした。