行事報告」カテゴリーアーカイブ

蔵の街剣志会創立35周年記念東日本少年剣道大会

令和5年12月17日(日)、栃木市総合運動公園体育館(マルワアリーナとちぎ)において「蔵の街剣志会創立35周年記念東日本少年剣道大会」が開催されました。
日頃から大変お世話になっている蔵の街剣志会さんの記念大会。
総和剣道クラブからは、小学生低学年、高学年、そして中学男子の部にエントリーしました。
中学生は、4回戦まで駒を進め、入賞まであと一歩と善戦しました。
私も微力ながら審判のお手伝い、恩返しができたでしょうか?
蔵の街剣志会の白石先生を始め、関係者の皆さま、前日錬成会を含め2日間大変お世話になりました。
対戦いただいた団体の皆さま、審判の先生方、ありがとうございました。

大会来賓として、自民党幹事長である衆議院議員の茂木先生がご挨拶に来てくださいました。

    

第40回記念片山剣友会招待親善試合

令和5年12月10日(日)、新座市民総合体育館で『第40回記念片山剣友会招待親善試合』開催されました。
12月とは思えない汗ばむ陽気でした。
総和剣道クラブから1チーム参加しましたが、残念ながら入賞はなりませんでした。
少しずつでも成長が感じられる展開になってきましたが、勝ちきれるためには後一歩必要のようです。
次の大会に向けて、しっかり稽古に励みましょう。

第45回境町近県少年剣道大会

令和5年11月26日(日)境町民体育館において、「第45回境町近県少年剣道大会」が開催されました。
総和剣道クラブからは、低学年の部、高学年の部、中学生の部への参加と共に、試合場係員のお手伝いをさせていただきました。
いつも大変お世話になっている境剣友会さんの4年ぶりの開催のお手伝いができたこと、嬉しく思います。
結果は、低学年・高学年とも善戦むなしく入賞はなりませんでしたが、中学生の部において敢闘賞をいただきました。
境剣友会の関係者の皆さま、大変お世話になりました。
審判の先生方、対戦くださった団体の関係者の皆さま、ありがとうございました。

りんご狩り2023

令和5年11月23日(木)、恒例のりんご狩りに行きました。
4回目となった今回も長野県上高井郡高山村の”井浦さんのりんご畑”にお世話になりました。
天候も良く、11月とは思えない陽気の中でのりんご狩り。
そして慣れないりんごの皮むき...(笑)自分で皮むきしたりんごはおいしかったようです。
恒例のりんご畑での素振りも出来ました。
井浦さんありがとうございました。
今年も楽しく思い出に残る行事ができました。
   
       

第21回桶川べに花杯剣道大会

令和5年11月19日(日)、桶川サンアリーナにおいて「第21回桶川べに花杯剣道大会」が開催されました。
https://sites.google.com/site/okegawakenyukai/benibana

総和剣道クラブからは、小学生低学年の部と小学生の部にエントリー
健闘むなしく予選リーグ敗退となりましたが、次につながる内容でした。

ご招待いただきました桶川剣友会の関係者の皆様ありがとうございました。
審判の先生方、対戦相手の皆様、ありがとうございました。
次回もご招待いただけるよう、しっかり稽古を積んでまいりますので、今後ともご指導よろしく願いします。

第40回茨城県剣道少年団研修会 剣道体験・実践発表会

令和5年11月4日(日)、日立市十王総合健康福祉センターにおいて『第40回茨城県剣道少年団研修会 剣道体験・実践発表会』が行われました。

この会は、剣道を通して体験したこと、実践したことを文章にし、書類選考された小・中学生が大勢の人の前で発表する行事です。
発表を聞くなかで、学年が上がるにつれて表現力が増してくるのが見え、たくさんのドラマがあり、子どもたちの熱い思いが伝わってきて感動します。
総和剣道クラブからは水越奏(中学2年)が選ばれ、立派な発表をしました。
残念ながら入賞はなりませんでしたが、貴重な経験をしてきました!
入賞された皆さん、おめでとうございます。
最優秀賞のおふたりは、関東大会での活躍を応援しています!!
   

スポーツフェスタ古河2023

令和5年11月3日(祝)「スポーツフェスタ古河2023」が古河市イーエス中央運動公園において開催されました。
第66代横綱の元若乃花さんや古河市出身のオリンピアンである染谷真有美さんなどのアスリートたちが大勢ゲストとしていらっしゃって華を添えてくださいました。

総和剣道クラブは、昨年に引き続き”古河市剣道連盟”として体験コーナーに参加しました。
当日は、53名の子どもたちが剣道を体験してくれました。

初めて手にした竹刀、初めて着た剣道着に興味津々。
先輩たちの頭につけた“紙ふうせん”を無事に割ることができた子どもたちは満面の笑みでした。
楽しそうに体験している子どもたちを見て嬉しくなりました。

体験してくれた人の中から一人でも多くの仲間が増えることを願っています。
興味を持ったお友達は、HPの”お問い合わせフォーム”からお問い合わせください。
http://www.sowa-kendo.sakura.ne.jp/
なお、不明な点がございましたら遠慮なくお尋ねください。

体験に来てくれた方々、ありがとうございました!
みんなと一緒に剣道がやりたいです!!

 

第1回愛知県剣道道場連盟杯争奪全国少年剣道錬成大会(旧近藤杯)

令和5年10月22日、パークアリーナ小牧において、『第1回愛知県剣道道場連盟杯争奪全国少年剣道錬成大会(旧近藤杯)』 が開催されました。
前身の「近藤杯」より受け継ぎ4年ぶりの開催。
総和剣道クラブも4年ぶりの参加で、初めて中学生の部に出場しました。
前日の錬成会時は少し風が強い陽気でしたが、大会当日は天候にも恵まれ、全国より433チームが集結し、熱い戦いを繰り広げていました。

総和剣道クラブは初参加3名という状況でしたが、前日の錬成会からたくさんの方にお声がけいただいたおかげで、充実した2日間になりました。
あらためて、剣道の繋がりのありがたさを痛感しました。

肝心の試合の方は残念な結果でしたが、前日の錬成会から全国レベルに触れることができ、貴重な経験が出来ました。
お世話になった方々、胸を貸していただいた団体の方々、本当にありがとうございました。
胸を貸してくれた相手への恩返しのために、次に繋げて欲しいと願っています。

次年度以降もこの大会に参加できるよう、クラブ員一同精進してまいります。

大会結果
https://aichi-kendou-dojo-federation.jimdofree.com/%E6%84%9B%E9%81%93%E9%80%A3%E6%9D%AF/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%95%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E6%84%9B%E9%81%93%E9%80%A3%E6%9D%AF%E8%A9%A6%E5%90%88%E7%B5%90%E6%9E%9C/

 

 

          

第70回栃木地区近県剣道大会

令和5年9月24日(日)、マルワアリーナ栃木において「第70回栃木地区近県剣道大会」が行なわれました。
結果は残念なものでしたが、子どもたちの成長を感じることができた1日でした。
胸を貸していただいた団体の皆さま、審判の先生方、大変ありがとうございました。
主催された関係者の皆さま、ご招待いただきありがとうございました。
次年度もよろしくお願いします。

令和5年総和剣道クラブ体験発表会

令和5年9月21日(木)の稽古日に、総和剣道クラブの体験発表会を行いました。
年に一度の行事ですが、小・中学生全員が剣道を通して体験したこと、実践している事を文章にまとめて、小・中学生、指導者、後援会の前で発表をします。
今年は、体調不良者が多く、全員参加とはなりませんでしたが、今回も子どもたちの素直な気持ちが聞けて嬉しい日になりました!!
発表をする毎に子どもたちの成長が目に見える素晴らしい機会です。
今後もクラブ一丸となって取り組んでいき、来年もこの行事を継続していきます‼️