投稿者「総和剣道クラブ」のアーカイブ

クラブ員の活躍紹介(第46回関東中学校剣道大会)

令和3年8月7日(土)・8日(日)に、ALSOKぐんまアリーナにおいて開催された「第46回関東中学校剣道大会」に総和中学校剣道部(夏季、脩圭、優太、雄人、響、至臣、奏)が出場しました。

関東中学校剣道大会(公式サイト) (kantokendo.com)

結果は予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントに駒を進めましたが、1回戦で惜敗しベスト16という結果でした。

応援ありがとうございました!!

第47回茨城県道場少年剣道大会

令和3年8月1日(日)、茨城県武道館において「第47回茨城県道場少年剣道大会(低学年の部)」が開催されました✌️
例年4月29日に開催されていた本大会ですが、コロナ禍において分散開催となりこの日は低学年の部のみの開催でした。

総和剣道クラブからは1チームが出場しました。
団体戦デビュー者もいましたが、立派な試合を4回もして、見事ベスト8🎊🎉💯
敢闘賞のご褒美をもらってきました。🎶💮💐
がんばりましたね👍
おめでとう🎉🎊⭐️

同日午後に開催された「第43回茨城県道場対抗剣道大会」にも総和剣道クラブから1チーム出場しましたが、善戦むなしく惜敗😭
来年、改めてチャレンジします💦

令和3年暑中稽古

毎年暦の上の『大暑(令和3年は7月22日)』をはさんで行う総和剣道クラブの恒例行事の「暑中稽古」👍🌸💪
令和3年度の暑中稽古は、令和3年7月14日(水)から7月24日(土)の11日間で実施しました✌️

世界中が新型コロナウイルス感染症の影響で混乱している中、令和2年の暑中稽古は5日間、そして令和3年寒稽古は古河市スポーツ協会からの活動自粛要請に従い中止...😢

2年ぶりのフル日程での暑中稽古でした。
関東地方の梅雨明けと重なり、暑さに身体が順応していなかったこともあり、精神的にも肉体的にもきつい11日間となりました😰

そのような中、皆勤者は19名(中学生6名、小学生10名、一般3名)👏
自分に負けずよく頑張りました🎉

最終日の納会では勝抜き紅白戦が行われ、大将戦にもつれる熱戦でした✌️
賞品は後援会の方たちの手づくりお菓子トロフィー🏆

会長先生より最優秀選手1名(荒木大和)、優秀選手2名(戸村夏季、熊倉和士)が選出され、ひと際大きなトロフィーをゲットしました🎊🎉💯

今年度も夏の合宿も中止、秋の厳心旗大会も中止となり、総和剣道クラブは新たな日常を見出すべく試行錯誤しながら活動しています💮
例年に比べ稽古日数は圧倒的に少ない状況ですが、総和中学校剣道部が関東大会出場という嬉しいニュースもあります💐🎉🎊💮💯
一歩一歩ですが、少しでも前に進めるようクラブ員一丸となって頑張っていきます

2021年7月7日、ホームページをリニューアルしました。

2021年7月7日(水)

総和剣道クラブのホームページをリニューアルしました。
2001年1月に開設した前ホームページは、HPソフトの関係で2017年10月以降更新が滞っていました。
会員が激減し、会の存続危機になってしまう前に活気を取り戻したい一心で決断しました。
新サイトは、当クラブOBの山崎剛に骨を折ってもらい形になってきました。
約3年半、眠っていた情報を少しずつ取り戻していきますので、またお付き合いをよろしくお願いします。

一人でも多くの方に見ていただき、ひとりでも多くの会員が増えることを夢見て更新をしていきます。
今後ともよろしくお願いします。

剣道具手入れ講習会

令和3年6月24日、剣道具手入れ講習会を実施しました。

講師は長崎先生

竹刀の手入れ、袴のたたみかた、剣道具の手入れ等、基本に立ち返って勉強しました。

毎年4月に実施している講習会ですが、本年度はコロナ禍により稽古休止中だったこともあり、この日まで延期しての実施となりました。

剣道具をきちんと手入れしたので、次の稽古から気持ちを新たに取り組むことができます❗

第47回茨城県道場少年剣道大会

令和3年6月20日、ひたちなか市総合運動公園総合体育館において『第47回茨城県道場少年剣道大会』が開催されました。
昨年はコロナ禍で開催できなかったこの大会、そして例年4月29日に開催されていましたが、本年4月は茨城県独自の緊急事態宣言中だったため本日に延期になりました。
今年度は感染拡大予防ガイドラインに遵守した暫定ルールのもと、各自が徹底した感染防止対策を実行したことにより無事に開催できました。
この大会は、令和4年1月5・6日に大阪市で開催される『全国道場少年剣道大会』の茨城県予選会です。
梅雨の最中、蒸し暑い会場内は熱戦が続出していました👍
しかし…😢
善戦むなしく総和剣道クラブは予選敗退してしまいました…😭
参加された選手の皆さん、審判の先生方、お疲れ様でした‼️
全国大会での活躍を応援しています✊‼️

令和3年度 全国高等学校剣道大会 東京都予選会 (団体戦)

令和3年6月11日、東京武道館において開催された『令和3年度 全国高等学校剣道大会 東京都予選会 (団体戦)』において、雅貴・瑞貴・耀斗が所属する正則学園高等学校が見事優勝し、実に38年ぶりのインターハイ男子団体出場を決めました。コロナ禍において昨年は開催されなかった全国高等学校剣道大会 (インターハイ)ですが、昨年の先輩たちの分まで悔いを残さず戦ってきてください。

R3_ih-dantai_kekka_0611.pdf (to-koutairen-kendo.org)

インターハイは、令和3年8月9日(月)~12日(木)までの期間で『いしかわ総合スポーツセンター(金沢市)』において開催されます。

鬼高剣友会創立45周年記念『東日本選抜少年剣道錬成大会』

鬼高剣友会創立45周年記念『東日本選抜少年剣道錬成大会』が令和3年3月28日に船橋アリーナにおいて開催されました。

令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響で全ての大会に参加することができず、年度末のこの日が最初で最後の大会になってしまいました😭
総和剣道クラブの結果は喜ばしいものではありませんでしたが、6年生にとっては小学生の集大成として大会に参加できた喜びの方が優ってました‼️
このチームでの大会参加はこれで最後ですが新たなステージでがんばって👊😆🎵ほしいです💪
個人的にはたくさんの方に久しぶりにお会いでき、ご挨拶しながらお話ができたことは本当に嬉しかったです💮
改めて1年以上時間が経過したんだと実感しました。
このような状況の中、大会を開催してくださった鬼高剣友会の中山先生を始め、関係者の方々に感謝するとともに、審判や大会役員として協力してくださいました全ての方々に感謝いたします。
開催までの準備は並大抵の時間ではなかったことでしょう。
参加される全ての方の安心安全のための配慮が満載の大会運営でした。
本当に素晴らしい大会でした。
鬼高剣友会さんのこの大会が今後の大会運営のスタンダードモデルになることでしょう‼️
最後になりますが、コロナ禍においても剣道ができる喜びに浸りながら、令和3年度も総和剣道クラブをよろしくお願いします💮

令和2年年間皆勤賞表彰・令和3年主将等発表

 令和2年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、総和剣道クラブでは4月、5月、1月、2月の4ヶ月間活動自粛しました💦
大会も全て中止になり、ほとんどの行事が中止、縮小となってしまいました😭
そんな忘れられない年になってしまいましたが、年度末になり新旧交代の時期になりました。
令和3年3月16日(火)に以下の行事を行いました。
①令和2年年間皆勤賞表彰
②令和3年主将等発表
①令和2年年間皆勤賞は水越奏、荒木大和、白井旺介の3名。
良くガンバりました‼️
休まず稽古に来ることは素晴らしいことです。
②令和3年度の少年部主将は、戸村夏季
1年間、クラブ全体をまとめてください。
副主将は新井達稀、主将のサポートを頼みます❗
小学生キャプテンは水越奏
副キャプテンは荒木大和
終了後、総和剣道クラブの活動も残り少なくなってきた中学3年生と一緒に記念写真撮影をしました。
今春、高校へ飛び立つ中学生は2名です。
新たなステージでの活躍を期待しています。
先輩方ありがとうございました。
今年度も残すところ2週間ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため小学生剣道の卒業式である水戸大会か昨年に引き続き中止になり、小学6年生にとっては悔いの残る年度末になってしまいました。
気持ちを切り替えて中学生での目標達成に向けて頑張ってください。
令和3年度は、ひとつでも多くの大会や行事ができますよう祈っています💮
心を一つにガンバりましょう‼️

稽古再開!!

茨城県独自の緊急事態宣言に伴い、古河市スポーツ協会より各種競技とも活動禁止の指示が有り、総和剣道クラブも1月8日から活動自粛をしていました。
茨城県知事より独自の緊急事態宣言解除が宣言され、古河市スポーツ協会からも活動再開のOKが出たことにより、本日(令和3年3月2日)から総和剣道クラブの活動も再開しました。
約2ヶ月ぶりの稽古でしたが、子どもたちは元気に道場に来てくれました。
久しぶりに見た子どもたちは成長していてびっくり!!
急に背が伸びた子もいて、たった2ヶ月での変身ぶりに驚きました。
今後は、今まで以上に感染防止対策を徹底し、みんな元気に活動できるようにしていきたいと思います。